2023Aug13 0 飛龍の滝 旅行 連休を利用して兵庫県佐用郡佐用町にある飛龍の滝に行ってきました。この飛龍の滝はNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」のタイトルバックロケ地だそうです。因みに私は軍師官兵衛を見たことが無いので今日始めて知りましたね(笑)こちらが飛龍の滝。思ってた以上に迫力があってびっくりしました。今は8月で凄く暑い日が続いてるけど、滝の周りは凄く涼しくてマイナスイオンが感じられますね。なかなか良かったです。にほんブログ村...
2023May05 0 神子畑選鉱場跡 旅行 廃墟巡り 仕事の休憩中にグーグルマップを見てたら山の中に遺跡みたいなのがあってなんだこれって思って、調べてみたら東洋一の選鉱場で不夜城と呼ばれた神子畑選鉱場跡。その歴史はかなり古いみたいで元々は銀と銅を算出する鉱山として開拓、明治29年に三菱に払い下げ後、採掘が不況となり大正6年に閉山。大正8年に明廷鉱山から運び込まれた鉱石を選鉱する大規模な選鉱場として生まれ変わりました。規模、産出量共に東洋一と謳われるも昭和...
2022Aug13 0 津山城跡鶴山公園 旅行 城巡り 連休を利用して津山城跡鶴山公園に行ってきました。入り口に津山城を築城した森忠政の像があります。森忠政は森蘭丸の弟らしいです。表門入口を抜けて三の丸へ移動。三の丸からみた表中門。最初見た時は思ってたより大きくて結構びっくりしましたね。表中門を抜けて二の丸へ移動。二の丸から見た備中櫓。二の丸を抜けて本丸へ移動。本丸は何もないですね。本丸から見た備中櫓。そのまま天守閣跡へ移動。天守閣跡の外観はかなり立派...
2022May02 0 書寫山圓教寺 旅行 連休を利用して書寫山圓教寺に行ってきました。映画ラストサムライのロケ地として有名なので一度行ってみたかったんですよね。書寫山圓教寺は966年に性空上人によって開かれた天台宗の修行道場の寺らしいです。圓教寺がある書寫山には山麓駅から山上駅まで書写ロープウェイを利用しました。ちなみに徒歩でも入山できるみたい。山上駅からバスに乗って本坊事務所まで移動。そこからは徒歩で移動する事になります。順路通り進んでい...
2020Nov22 0 特別史跡安土城跡 旅行 城巡り 連休を利用して特別史跡安土城跡に行ってきました。早速大手門跡を抜けて受付に移動。受付で入場料を払って大手道へ。大手道は階段の段差がきつくて登るのはめちゃくちゃ大変です。昔の人はこんな階段を上り下りしてたんですね。今の人より体力ありそうです。大手道の脇に羽柴秀吉邸跡があります。それにしても何もないですね。跡地だから仕方ないけど。こちらは羽柴秀吉邸主殿跡。さらに大手道を進んでいくと黒金門跡が見えてきま...
2020Feb23 0 勝竜寺城公園 旅行 城巡り 勝竜寺城公園に行ってきました。まずは外観。見た目は雰囲気がありますね。別角度からもう一枚。一通り見たら本丸跡南門へ移動。本丸跡南門はカッコいいですね。早速、南門をくぐって本丸内に移動して散策すると細川忠興とガラシャ像がありました。ちなみにガラシャはあの有名な明智光秀の娘らしいです。現地での説明によると結構美女だったらしいですね。勝竜寺城の石垣。北門跡。山崎合戦で羽柴秀吉に敗れた明智光秀はこの北門か...
2020Jan02 0 国史跡洲本城跡 旅行 城巡り 国史跡洲本城跡に行ってきました。兵庫県洲本市にある別名三熊城と呼ばれ、続日本100名城にも選定されているお城ですね。石垣とか凄くて雰囲気もかなり良いです。天守閣に向かう途中にある本丸大石段。ここを登ると模擬天守が見えてきます。wikiによると模擬天守は1928年に昭和天皇の即位式を記念して鉄筋コンクリートで建造されたもので、江戸時代の天守を復元したものではないものの模擬天守としては日本最古らしいですね。本丸...
2019Sep15 0 伏見桃山城 旅行 城巡り 伏見桃山城に行ってきました。築城主があの有名な豊臣秀吉。見応えがある城だと聞いていたので、一度見に行きたかったんですよ。伏見桃山城以外にも桓武天皇柏原陵、明治天皇伏見桃山陵もあるので合わせてみておきたいですね。桓武天皇御陵参道の入り口。桓武天皇御陵参道を進むと桓武天皇柏原陵が見えてきました。桓武天皇柏原陵です。なんか空気が張り詰めている感じで身が引き締まりましたね。結構緊張しました(笑)桓武天皇御陵...
2019Aug13 0 軍艦島 旅行 廃墟巡り 連休を利用して長崎県にある端島に行ってきました。島の外観が軍艦の土佐に似ている事から軍艦島と呼ばれるようになった島ですね。明治から昭和にかけて石炭産業によって栄えた島で、最盛期は東京以上の人口密度を有していました。現在は無人島になり建物の崩壊が進んで廃墟となっています。まずは外観から白い建物は端島小中学校。右側の小さい建物は端島病院です。端島神社が見えます。この構図がいちばん軍艦っぽく見えますね。...
2019May05 0 郡山城跡 旅行 城巡り 10連休を利用して郡山城跡に行ってきました。郡山城跡は日本さくら名所100選に選定されていて、豊臣秀吉の実弟羽柴秀長の居城となったお城みたいです。早速、竹林橋跡を通って天守台に移動。本丸にある柳澤神社を抜けると天守台が見えてきました。近くから1枚。天守台から見た城址会館と追手東隅櫓。思っていたより眺めが良いです。郡山城の石垣は石仏や石塔、礎石等の転用石材が使われているのが特徴です。天守台には石仏が逆さに...